春です。ばあちゃんの庭の草花が芽をだし、猫の毛が生え変わり、仕事で使う電動工具のケーブルが柔らかくなり始める季節。
確かに暖かくはなって来てるけど、朝と夜はやっぱりまだ肌寒い。おまけに今日は雨模様。おかげで今日は風邪模様。
風邪薬を飲んでさっきまで寝てた。変な夢を見てた。昔会った人。対して親しくもなれなかった人と仲良く話してる夢だ。風邪は治ったみたい。でも今夜はもう寝れないだろう。ダメ人間の悪循環。
夢と言えば寝てる時に見る「夢」と、目標とか願望を意味する「夢」はなんで同じ言葉で一括りにされてんだろう。夢にまで見たって言うほど幸せな夢ばかりじゃないのに。
英語でもそうだ。寝てる時のドリームとアメリカンドリームとかのドリームも別々の意味のはずなのに同じドリームだ。
可能性の話か。将来的にまた再開して今度は仲良くなれるって事か?そんな願望ないと思うけどな。
あるいはパラレルワールド的な事かも。オレが親しく出来なかった人達との友好な関係が別の世界線では実現してる。こっちの方が納得は行く。どっちも現実。胡蝶の夢だ。
寝過ごした休日のありきたりな妄想。
ロシアとウクライナが仲良くしてる夢見ないかな。誰か。
