爻(こう)

爻(こう)

爻は易占いにおける最小の単位(?)。陽爻と陰爻の二種類。つまり易占いの根幹である陰と陽そのもの。陽爻は黒い横棒線。陰爻は黒い横棒線を真ん中で切った形で表す。爻が3本重なって小成卦(八卦)を作り、小成卦が2段重なって大成卦(六十四卦)を作る。

下から上へ

爻は下から初爻、二爻、三爻、四爻、五爻、上爻と数える。本当は正式な呼び方がある。

爻位

爻には位があり、時間経過や遠近。上下関係や体の部位や内・外など。原則的に下から段々と発展、進展、昇進していく。

正と不正

定位置というのは何にでも存在するもので、陰と陽も例外ではない。初爻、三爻、五爻の奇数の爻は陽の定位置。二爻、四爻、上爻の偶数の爻は陰の定位置。

変爻

陽窮まれば陰に、陰窮まれば陽に転じるその起点と初動を爻で表したもの。発展と衰退。山頂と谷底。満月と新月。
占い方によっては必ず一つだけ変爻するものもあれば、二つ以上か一つも変爻しない場合もある。

八卦の真ん中の爻。六十四卦で言うと二爻と五爻。二爻か五爻が変爻になる事を「中を得る」と言う。要はちょうどいい。これは易が極端を避け、バランスや安定を尊ぶ考え方から。易占いに限った話じゃないけど。

応爻

初爻は四爻と、二爻は五爻と、三爻は上爻とそれぞれ応じている。その人にとっての重要人物。上司と部下、師匠と弟子、先生と生徒、アイドルとファン。その相性の良し悪し。

その相性とはどういうことかと言うと、引かれ合うか合わないか。影響するかしないか。陰と陽、+と-、凸と凹、SとN、SとM。

例えば初爻が陽で四爻が陰だとしたら引かれ合う。相性が良い。互いに良い影響を与え合う。初爻が陽で四爻も陽なら相性は悪い。

比爻

初爻は二爻と、二爻は初爻と三爻と、三爻は二爻と四爻と、といったようにその爻の両隣の爻を比爻と言う。自分と既に近しい関係の人。家族、友人、恋人など。その相性。

応爻と一緒で陽と陰は引かれ合う。相性が良い。陽と陽、陰と陰は反発し合う。相性が悪い。


ちなみにあくまでこういった易の仕組みの部分に関してはここで取り扱ってる「周易」の卦辞と爻辞に内包されてる。だから周易は卦辞と爻辞を占的と照らし合わせて考え、掘り下げて解釈するかが重要。なのだそう。