
弾が尽きてからが本番。
卦辞
困。亨る。貞し。
大人は吉にして咎无し。
言有るも信ぜられず。
こん。とおる。ただし。
たいじんはきちにしてとがなし。
ことあるもしんぜられず。
困難な状況。耐え抜けば順調に進めるようになる。
信念を持つ大人は吉。咎められない。
不平不満も口にしない。
ハングリー精神。手持ちの道具でなんとかやりくり。
色々不足しがち。耐え忍べば次第に吉運に向かう。
爻辞
初爻
臀、株木に困しむ。
幽谷に入る。三歳覿ず。
いさらい、しゅぼくにくるしむ。
ゆうこくにはいる。さんさいみず。
座り心地の悪い切り株に座り、
お尻を痛めて苦しむ。
苦し紛れに動いて深い谷に迷い込み、
三年経っても出られない。
むやみに進んではいけない。良い相談相手を求める。
それでも居場所を求めて歩く。
二爻
酒食に困しむ。
朱紱方に来たらんとす。
用て亨祀するに利ろし。
征けば凶。咎无し。
しゅしょくにくるしむ。
しゅふつまさにきたらんとす。
もってきょうしするによろし。
いけばきょう。とがなし。
事を未だ成し遂げれず苦しむ。
苦しみながらも飲食しながら待つ。
時が来れば向こうの方から求めて来る。
誠意をもって仕えるのが良い。
自ら進んで行くのは咎めは受けないが、凶。
今は進まず。英気を養う。
食えてる現状で我慢。
三爻
石に困しむ。蒺藜に據る。
其の宮に入り、其の妻を見ず。
凶。
いしにくるしむ。しつりによる。
そのきゅうにはいり、そのつまをみず。
きょう。
石に遮られて前に進めない。
引き返そうにも棘のある草に遮られる。
やっと家に帰れば妻が居ない。凶。
進退窮まる。今は全てを受け入れて。
涙だけは枯れない。
四爻
来たること徐徐たり。
金車に困しむ。
吝なれども終わり有り。
きたることじょじょたり。
きんしゃにくるしむ。
りんなれどもおわりあり。
助けに行きたいが邪魔をされる。
丈夫な車で向かうがなかなか上手く行かない。
恥をかくことになるが、目的は果たせる。
一つ一つ障害を乗り越えて進む。
笑われたとしても。
五爻
劓り刖る。赤絨に困しむ。
乃ち徐くにして説び有り。
用て祭祀するに利ろし。
はなきりあしきる。せきふつにくるしむ。
すなわちようやくにしてよろこびあり。
もってさいしするによろし。
悪人を排除する。立場や意見の違いに苦しむが、時間を掛けて分かり合い、共に喜ぶ。
神を祀るように誠意を持って接すると良い。
王と賢者が悪を排するようす。
無駄をそぎ落とす。
ダイエットの刻。
上爻
葛藟に困しむ。
于に臲卼曰く動けば悔ゆると。
悔ゆる有って征けば吉。
かつるいにくるしむ。
ここにげつごついわくうごけばくゆると。
くゆるあっていけばきち。
つるに巻き付かれて身動き出来ずに苦しむ。
足場も不安定なので下手に動くと後悔する事になるが、それを解って進むのなら吉。
苦難を受け入れて進む。
こんなモン困難でもなんでも無えんだわ。
抜け落ちた沢の水。在るべきものが在るべきところに無い。枯渇、喪失。その虚と実。ネタが失くなってからが本当のアレ。足りないものが理解ってからが本当のアレ。
コメントを残す