
頑張ってる家は幸せ。
卦辞
家人。女の貞に利ろし。
かじん。じょのていによろし。
家を守る女性のように、慎ましく守りを固めるのが良い。
内側の充実や修復を考える時。
爻辞
初爻
閑ぎて家を有つ。悔い亡ぶ。
ふせぎていえをたもつ。くいほろぶ。
家の規律を守る。後悔は無くなる。
今まで続けてきた事を継続。
二爻
遂ぐる攸无し。中饋に在り。
貞吉。
とぐるところなし。ちゅうきにあり。
ていきつ。
家を守るには大きな志はいらない。日々の家事を淡々とこなしていれば良い。吉。
自分のやるべき事を黙々と。
三爻
家人嗃嗃。
悔い厲うきあれども吉。
婦子嘻嘻たれば、終に吝。
かじんかくかく。
くいあやうきあれどもきち。
ふしききたれば、ついにりん。
家の主人が厳しく家を治める。
恐れ嫌われるかもしれないが吉。
妻や子が怠けるようになるなら、恥となる。
厳しめに自己管理。ふざけるのも大概に。
四爻
家を富ます。
大吉。
いえをとます。
だいきち。
家事が家庭を豊かにする。大吉。
仲間や家族と力を合わせて。
五爻
王假りて家を有つ。
恤うる勿れ。吉。
おういたりていえをたもつ。
うれうるなかれ。
きち。
家を守る事の大事さが家族全員に伝わる。
心配はいらない。吉。
守りたいものはみんな一緒。心配はいらない。
上爻
孚有りて威如たれば、終に吉。
まことありていじょたれば、ついにきち。
家を守るのに誠の心と威厳があれば最後は吉。
守る事がプライド。誰にも文句は言わせない。
風は火を起こし、火の熱は気流を生む。循環と連鎖、簡単じゃないさ。相乗する効果、内助の功はさ。
コメントを残す