
ちっぽけなオレタチ。
卦辞
无妄。元いに亨る。貞に利ろし。
其の正に匪ざれば眚い有り。
往く攸有るに利ろしからず。
むもう。おおいにとおる。ていによろし。
そのせいにあらざればわざわいあり。
ゆくところあるによろしからず。
私利私欲を捨て、自然のままで行けば、何事も順調に進む。
利益や欲求など、人間としての思惑で行動すると災いを受ける。
進んではいけない。
損得勘定や感情論は無効。成り行きに任せる。
マシーンにならざるを得ない。
爻辞
初爻
无妄にして往けば吉。
むもうにしてゆけばきち。
成り行きに任せれば吉。
無心に進む。小細工は無用。
二爻
穫るに耕さず。
菑に畬せず。
則ち往く攸有るに利ろし。
かるにたがやさず。
こなたつくるにあらきばりせず。
すなわちゆくところあるによろし。
収穫するために耕すのではなく、利益のために開墾するのでもない。
その心構えなら積極的に行動しても良い。
欲を捨て、目の前の事に集中。
三爻
无妄の災い。
或いは牛を繋ぐ。
行人の得るは、邑人の災い。
むもうのわざわい。
あるいはうしをつなぐ。
こうじんのうるは、ゆうじんのわざわい。
予期せぬ災い。
村で繋いでいた牛が盗まれる。犯人はたまたま村を通った通行人。
飼い主はたまたま近くにいた村人を疑う。
予期せぬトラブル。とばっちり、対人関係に注意。
自分の意思とは関係なく。
四爻
貞にすべし。咎无し。
ていにすべし。とがなし。
正しい道を固く守る。咎められない。
今の立場をしっかりと守る事。
五爻
无妄の疾。薬なくして喜び有り。
むもうのやまい。くすりなくしてよろこびあり。
思いがけない病。薬を飲まなくても自然に治り、喜ぶ。
予期せぬトラブル。自然にまかせて。
自分の意思とは関係なく。
上爻
无妄行けば眚い有り。
利ろしき攸无し。
私利私欲の無い状態も度が過ぎれば災を受ける。
よろしくない。
このまま進んではいけない。状況の変化についていけない。
歌って踊ろう。
天下に轟く雷鳴。人の介入する余地の無い無作為な自然の姿。災害、災厄、災難、賽の目。抗う術も持たぬまま、占う理由の生まれた日。
コメントを残す