
待ってるからね。
卦辞
需。孚有り。光いに亨る。
貞吉。
大川を渉るに利ろし。
じゅ。まことあり。おおいにとおる。
ていきつ。
たいせんをわたるによろし。
無心で待つ。何事も順調に進む。
目的に向かう姿勢が正しければ吉。
大きな事に挑戦しても良い。
いずれ機会に恵まれる。今はただ待つ事。
待ってる間にもやることはあるよな。
爻辞
初爻
郊に濡つ。恒を用いるに利ろし。
咎无し。
こうにまつ。つねをもちいるによろし。
とがなし。
郊外で待つ。今はまだそこから動かない方が良い。
咎められない。
進展は無し。いつも通りに。
二爻
沙に濡つ。
小しく言有れど、終に吉。
しゃにまつ。
すこしくことあれど、ついにきち。
危険により近い砂浜で待つ。
非難は浴びるが、結果的には吉。
今は待つ方が吉。
三爻
泥に濡つ。寇の至るを致す。
でいにまつ。あだのいたるをいたす。
泥の中で待つ。動けば動くほど状況は悪化。
進んではいけない。危険に近づく。
四爻
血に濡つ。穴より出ず。
ちにまつ。あなよりいず。
血を流しながら待つ。困難から引き上げてもらえる。
功を焦り失敗する。人の助けを借りる。
五爻
酒食に濡つ。貞吉。
しゅしょくにまつ。ていきつ。
飲み食いしながら待つ。吉。
心にゆとりを。目的は果たせる。
上爻
穴に入る。
速かざるの客三人来る有り。
之を敬すれば終に吉。
あなにはいる。
まねかざるのきゃくさんにんきたるあり。
これをけいすればついにきち。
向かう先が無いので穴に引き篭もる。
呼んでもいない客が三人やってくる。
追い返してはいけない。大事にもてなせば最後には吉。
上手く行かない時だが思わぬ援助がありそう。吉。
向こうの空に雨雲ね、恵みの雨はまだかもね。待っていないフリをして、見て見ぬフリが良いかもね。果報は寝て待て、魔法の言葉ね。
コメントを残す