45 沢地萃

45 たくちすい


かえるのうた

カエル
「いらっしゃい。」

便利屋のガイコツ
「おつかれ。」

便利屋のガイコツ
「バッタ食え、バッタ。」

カエル
「ありがとう。」

茶番をトばす。

便利屋のガイコツ
「美味い?」

カエル
「ウマい。」

便利屋のガイコツ
「もっと食え。ほら、遠慮せず。」

カエル
「うん。ウマウマ。」

便利屋のガイコツ
「頼みがあるんだ。」

カエル
「うん。美味い。」

便利屋のガイコツ
「トラックの幌をさ、」

カエル
「うん。めっちゃウマい。めっちゃウマいコレ。」

便利屋のガイコツ
「聞いてる?」

カエル
「うん。なにコレぇ?なんか効いてる?隠し味効いてるコレ?」

便利屋のガイコツ
「やっと認可が降りたんだ。移動販売の。でさ、トラックの幌をさ…。」

カエル
「うん。言われて見ればニンニクだねコレ。このバッタニンニク食べてたのかな?でもウマいウマい。」

便利屋のガイコツ
「幌を広げてターフみたいにして。明日から行くからさ。」

カエル
「あ、もうなくなった…。バッタ…。」

便利屋のガイコツ
「そんなに腹減ってたのかよ。」

カエル
「バッタ…。」

便利屋のガイコツ
「儲かったらまた買ってきてやるよ。いいから手伝ってくれよ。」

カエル
「ふう。で、どうイジるのよ?」

便利屋のガイコツ
「幌を伸ばしてターフみたいにしたい。」

カエル
「ああ、その中でお客さんに食べてもらうの?」

便利屋のガイコツ
「うん。」

カエル
「いやー、狭いだろ。」

便利屋のガイコツ
「そうかな?」

カエル
「せっかく屋外だし、解放感が無くなるだろ。」

便利屋のガイコツ
「うーん。」

カエル
「そんな事しなくてもさ、テーブルに傘立てれるようにしたら?」

便利屋のガイコツ
「なんか見た事ある。」

カエル
「あのオシャレなヤツ。」

便利屋のガイコツ
「じゃあその傘作ってよ。」

カエル
「いいけど、他の連中はどうしてんの?」

便利屋のガイコツ
「テイクアウト。」

カエル
「なるほど。他と違った感じにしたいのか。」

便利屋のガイコツ
「と言うよりは共有スペースにしたいんだ。」

カエル
「じゃあ尚更傘付きテーブルの方が良いじゃん。キミはオレにどんなターフを作らせるつもりだったんだよ。」

便利屋のガイコツ
「スゴいデカいの。」

カエル
「難民キャンプかよ。」

便利屋のガイコツ
「テーブルの方が良いかー。」

カエル
「そうだね。」

便利屋のガイコツ
「じゃあ、テーブルどっかで拾ってくるから傘の方頼むよ。」

カエル
「わかったけど、テーブルが無いからどんなサイズの傘作って良いかわからん。」

便利屋のガイコツ
「じゃあ持って来てからでいいか。」

カエル
「でも明日からやるんじゃないの?」

便利屋のガイコツ
「いいよ、いつでも。」

カエル
「イスも忘れんなよ。」

便利屋のガイコツ
「イスは調達済みよ。」

カエル
「またね。」




沢地萃
たくちすい


萃は集まると言う意味。地上に出来た水たまり。湖や池や沼など。海もバカでかい水たまり扱いで良いのだろうか。全てのモノは海へ還るって言うし。雨が降り、山から地上に向かって川が流れ、最後に集まる場所。集まるのは水だけじゃなくて、魚や動物。虫や植物まで。

現代社会ではインターネット上に人や情報が集まり、オレみたいなヤツでもほぼ自由にアクセスする事が可能で、普通に生活してたら知りえない情報を閲覧、利用することが出来ちゃう。

オレも含めて多くの人にとっては世界や交流や可能性が広がって、インターネットに足を向けて寝れないくらいの恩恵を受けてる訳だけど、立場や階層が変われば人々を一か所に集めたとも言えて。全ての物は海へ還る。もしかしたら人は遥か大昔からインターネットに、電子の海に還りたかったのかも。


卦辞

萃。亨る。
王有廟に假る。
大人を見るに利ろし。
亨る。貞に利ろし。
大牲を用いて吉。

往く攸有るに利ろし。

すい。とおる。
おうゆうびょうにいたる。
たいじんをみるによろし。
とおる。ていによろし。
たいせいをもちいてきち。
ゆくところあるによろし。

王は民の心を一つに集める為、先祖の霊を祀る。民もそれを倣うと良い。その正しい心があれば何事も順調に進む。たくさんの供物を捧げ、盛大に行うのが吉。積極的に行動しても良い。

お祭りやパーティーは主催者も参加者も楽しめないならその意味を為さない。楽しませる気が無いならお祭りなんかしない方が良いし、楽しめないなら行かない方が良い。

王が国を作り、そこに人や物や情報が集まり、大小様々な喜怒哀楽が生まれ、そこに物語が生まれる。「神は人をつくり、人は物語をつくる。」っていう昔あったテレビゲームのキャッチコピーを思い出した。


爻辞

群としての人。人としての孤独。


初爻

孚有りて終えず。
乃ち乱れ乃ち萃る。
若し号えば一握笑いを為さん。
恤うる勿れ。往けば咎无し。

まことありておえず。
すなわちみだれすなわちあつまる。
もしよばえばいちあくわらいをなさん。
うれうるなかれ。ゆけばとがなし。

本当に向かうべき所は分かっているが、心に迷いがあって別の所に集まる。泣き叫び、悩みを伝えれば笑って手を差し伸べてくれる。心配はいらない。そのまま進んでも咎められない。

声を上げないと存在を認識してもらえない。だって別のグループの一員だと思われてるんだもん。


二爻

引かれて吉。咎无し。
孚あれば乃ち禴を用いて利ろし。

ひかれてきち。とがなし。
まことあればすなわちやくをもちいてよろし。

本来の集まる場所へ引かれて連れられて行く。吉。咎められない。誠意を持って心服すれば、供物は質素な物で良い。

向こうから招待してもらえる。正しい集まり方。


三爻

萃如。嗟如。利ろしき攸无し。
往けば咎无し。小なれば吝。

すいじょ。さじょ。よろしきところなし。
ゆけばとがなし。しょうなればりん。

集まるべき場所に行けない事を嘆き悲しむ。このままでは良くない。向かえば咎められないが、小人はそれが出来ず恥をかく。

ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん。


四爻

大なれば吉。咎无し。

だいなればきち。とがなし。

自分の下に人々が集まってくる。人望があるなら吉。咎められない。

モテ期か。そんな時もある。調子に乗ってはいけない。


五爻

有位に萃る。
咎无し。孚に匪ず。
元永貞なれば、悔い亡ぶ。

ゆういにあつまる。
とがなし。まことにあらず。
げんえいていなれば、くいほろぶ。

王の下に人々は集まる。咎められない。それが例え誠意の無い、地位や金の為に集まって来たとしても、王の尊厳を永く固く守っていれば、後悔は無くなる。

人が全然集まらないパーティーよりは全然良い。呼んでも来ないヤツよりは全然良い。


上爻

齎咨涕洟。无咎。

ししていい。とがなし。

集まりたい気持ちはあるのに孤立して嘆き悲しむ。咎められない。

素直になれない。気持ちがあるだけマシ。


コメントを残す